BLOG

5月下旬になると鳥取市の至る所でラッキョウの根切りをする光景が目に入るようになります。

いよいよラッキョウの季節ですね。

私はラッキョウの定番「甘酢漬け」も大好きですが、採れたてのラッキョウの串揚げや天ぷら、串焼きなども大好きです。

鳥取県のラッキョウ栽培の起源は、江戸時代に参勤交代で持ち帰られた説などがあるそうです。本格的な栽培は意外にも新しく大正時代に入ってからだとか。水の少ない砂丘地でも栽培できる作物として作付けが増加していったそうです。そして今では鹿児島県に次ぐ全国2位の生産量を誇るようになりました。

さてさて、ラッキョウの美味しい食べ方として鳥取県のHPにも載っている【らっきょうチーズマヨ】をご紹介します。

画像はhttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=178187より

作り方は簡単です。

①ラッキョウ2個をつまようじに刺して、片面にマヨネーズをぬります。

②スライスチーズは12等分程度に切り、①の上にのせオーブンで焼きます。

③チーズがとけ始めたら出来上がりです。

お試しあれ☝

ご予約はこちら↓

https://hitosara.com/0004104749/reserve.html

ゴールデンウィークの谷間、皆さんいかがお過ごしですか?

今日は当店自慢のオリジナルソースを紹介したいと思います。

「日本ORP測定検証協会」に当店の鳥取の二十世紀ナシをふんだんに使った「とっとりソース」が

「体内の酸化(サビ)を軽減し、体調不良を体調良好に導く極めて強い還元作用を

発揮する商品であること」が2017年に認められてから販売数が一段と伸びました。

クックパッドのとっとリソースを使ったメニューにも、お陰様で毎日アクセスがあり、ご家庭でも参考にしていただいているようでとても嬉しく思います。

ここ1週間のアクセスは「簡単!洗う前のカレーの鍋カレーチャーハン」と「野菜がすすむ!とっとりソースドレッシング」のアクセスが多かったです。

そのほかの「とっとりソース」をつかったレシピはコチラ↓

https://cookpad.com/recipe/list/15191727


皆さんもとっとリソースを使ったメニューをクックパッドに投稿したら、ぜひとも教えてくださいね。当店のメニューとして採用していただく場合は粗品と賞金を差し上げます(^▽^)

とっとりソースは店頭でもご購入いただけますが、下記の店舗でも取り扱っていただいています。

地場産プラザわったいな

自慢の当店オリジナルソースをぜひ一度ご賞味くださいませ。

7月11日の13度目のオープン記念に日頃の感謝を込めまして、7月9日より開催している13周年イベントにお越しくださいました皆様、誠にありがとうございました!

沢山のお客様にご来店いただきまして、毎日幸せな日々を過ごさせていただいております。


店内が混み合いますとどうしても料理のご提供が遅れがちになってしまい、とても申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、皆様の温かい眼差しに見守られ、13周年イベント第一弾を何とか終えることができました。

今になってようやく13周年を迎えたなあとしみじみ思うようになりました。

無事に13周年を迎えることが出来ましたのは、こうやってコツコツと足を運んでくださった皆様のおかげだと感謝いたしております。皆様本当にありがとうございます。感謝してもしてもしきれません。

イベント中に来れないからと事前にお祝いしてくださった方

素敵なお花でお祝いしてくださった方

お菓子やお酒でお祝いしてくださった方

Facebook、Twitterでシェアしてくださった方

そしていつも玄に足を運んでくださる皆様、お祝いの温かいお言葉をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました!

そして、これまで居酒屋玄に来てくださった全てのお客様、関わってくださっている全ての皆様に感謝いたします。

13周年を迎えられたのは、今まで皆様が居酒屋玄を好きでいてくださったからだと、心から感謝しております。

本当にありがとうございます。

これからも、皆様の「美味しい!」や「すてきな笑顔」のために日々精進いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします!

13周年イベントは前半終了いたしましたが、

飲み放題90分を1,300円の特別価格でご提供しておりますので、13周年イベント後半の部を引き続きお楽しみくださいませ。今月末までやっています!

ご来店を楽しみにお待ちしております<(_ _)>

↓24時間受付しているインターネットでのご予約が便利です↓

【居酒屋玄のインターネット予約ページ】

恒例行事となりました冬季限定の「玄タッキーフライドチキン」を今年も販売いたします\(^o^)/

12月6日より販売開始いたします!

1本350円です!5本セットはさらにお得な1500円です!!\(^o^)/

店内でもお召し上がりいただけますし、もちろんお持ち帰りもできます。

事前のご予約も承っております(^▽^)/

電話0857-54-1638安澤まで

松葉がに漁が解禁されました。

今年の初競りでは松葉がにのブランド「五輝星」が、280万円で落札されたそうです。

当店では松葉蟹漁解禁に合わせて、今年も蟹料理を提供しております!

ご存じのように、ズワイガニの成長した雄を「松葉がに」と呼び、ぎっしりと詰まった身と上品な旨味が楽しめる鳥取を代表する冬の味覚です。雌は雄と比較して小さく、山陰では「親がに」と呼ばれ、かに汁などによく使われます。

松葉がに漁は11月上旬から3月、親がに漁は11月上旬から12月末の波の高い冬の日本海で行われます。


松葉がに・親がにをおなか一杯食べたい方は、事前にご相談くださいませ。

電話0857-54-1638まで

インターネットでは24時間予約が可能です。

居酒屋玄ネット予約ページ

岩ガキの旬の時期は6月から8月の本当に短い期間です。岩ガキは「カキ」だけに「夏季」が旬の時期なのですが、広島方面で食べられるマガキは冬季に旬を迎えます。お間違えなく☝

岩ガキと真ガキは種類が違うのですよ!

鳥取市内では6月になると岩ガキが出回ります。

※画像はhttps://ameblo.jp/tottorikanko/entry-12352357369.htmlより



鳥取県内で捕獲された岩ガキの中でも殻長13cm以上の高品質な岩ガキが「夏輝(なつき)という名前で愛されています。産卵前のカキの身が大きくなる夏(7月~8月頃)が一番の旬!

岩のような殻からは想像もつかない程の大きな身がぽってりと姿を現している様子を見ると感動します!

なめらかな口当たりと濃厚な海のミルクを一度口にするとクセになります。


ボリュームのすごさ、磯の香りとともに味わうまろやかさは天下一品です。

一番おすすめしたいのは、生のままレモンを絞って食べてもらう方法です。

濃厚な岩ガキ独特の海の香りがお口の中で弾け、「海のミルク」と称される旨味を是非ご賞味ください。

岩ガキがおなか一杯食べたい方は、事前にご連絡くださいませ。

電話0857-54-1638(午後5時以降)

インターネット予約は24時間OKです!→https://hitosara.com/0004104749/reserve.html

これからだんだん暑くなりますね。水分補給をこまめにとり熱中症に気をつけましょう!

これ何だか分かりますか?

「若松葉がに」です。若松葉がには脱皮して間もない松葉がにです。

殻が柔らかく水分を多く含んでいるからだと思いますが、地元鳥取では「水がに」とも呼ばれます。


松葉がにと比べると身入りが落ちますが、旨味はバツグンです。


鳥取では、値段がお手頃ということで、家庭の食卓によく並びます。身がとてもみずみずしく刺身、焼きがに、鍋などでお楽しみ頂けます。もちろんシンプルに茹でるだけでも美味しいです。

3月までの期間限定のカニです!お早めにご賞味ください!


殻も柔らかくむきやすいので、カニ初心者にはお勧めです。何といってもお安いのが嬉しいです。


水がにをおなか一杯食べたい方は、事前にご相談ください。

電話0857-54-1638店長まで

インターネットでもご予約いただけます↓

https://hitosara.com/0004104749/reserve.html

恒例行事となりました冬季限定の「玄タッキーフライドチキン」を今年も販売いたします\(^o^)/

既に12月5日より販売開始しております!

1本350円です!5本セットはさらにお得な1500円です!!\(^o^)/


店内でもお召し上がりいただけますし、もちろんお持ち帰りもできます。


事前のご予約も承っております(^▽^)/

電話0857-54-1638安澤まで

7月8日より始まりました開店11周年イベントですが、皆様のおかげで大盛況でございました。

たくさんの方にご来店いただきまして本当にありがとうございました!

お祝いのお花などたくさんのお気遣いをいただきましたことにも心よりお礼申し上げます。

本日最終日、21時以降の飲み放題1時間711円です!是非ご来店くださいませ。


岩ガキの旬の時期は6月から8月の本当に短い期間です。岩ガキは「カキ」だけに「夏季」が旬の時期なのですが、広島方面で食べられるマガキは冬季に旬を迎えます。お間違えなく☝

岩ガキと真ガキは種類が違うのですよ!

鳥取市内では6月になると岩ガキが出回ります。

※画像はhttps://ameblo.jp/tottorikanko/entry-12352357369.htmlより


鳥取県内で捕獲された岩ガキの中でも殻長13cm以上の高品質な岩ガキが「夏輝(なつき)という名前で愛されています。産卵前のカキの身が大きくなる夏(7月~8月頃)が一番の旬!

岩のような殻からは想像もつかない程の大きな身がぽってりと姿を現している様子を見ると感動します!

なめらかな口当たりと濃厚な海のミルクを一度口にするとクセになります。


ボリュームのすごさ、磯の香りとともに味わうまろやかさは天下一品です。

一番おすすめしたいのは、生のままレモンを絞って食べてもらう方法です。

濃厚な岩ガキ独特の海の香りがお口の中で弾け、「海のミルク」と称される旨味を是非ご賞味ください。

岩ガキがおなか一杯食べたい方は、事前にご連絡くださいませ。

電話0857-54-1638(午後5時以降)

インターネット予約は24時間OKです!→https://hitosara.com/0004104749/reserve.html

これからだんだん暑くなりますね。水分補給をこまめにとり熱中症に気をつけましょう!

毎年11月6日は松葉がにの解禁日です。もうすぐですね。

今年の初競りでは松葉がにのブランド「五輝星」が、いくらで競り落とされるか注目です。

何年か前は130万円で競り落とされました。

当店では今年も蟹解禁イベントを計画していますのでお楽しみに!

松葉がに・親がにをおなか一杯食べたい方は、事前にご相談くださいませ。

電話0857-54-1638店主まで


インターネットでは24時間予約が可能です。

居酒屋玄ネット予約ページ

鳥取県境港市にある「千代むすび酒造」の蔵出し限定品をお求めやすくするために利き酒セットとして販売開始しました。


今月2月は純米大吟醸の飲み比べです。

高級日本酒造りには欠かせない「山田錦」という酒米を贅沢にも50%磨いて作り上げたお酒です。

普段食べている米は一般的に10%前後の精米となっていますから、50%精米することの凄さは分かっていただけると思います。


ほぼ出来上がった同じお酒を、最終的に違う方法で搾り瓶詰めをしたのが今月の2種類。

「活性にごり」はまだ元気な酵母をもった澱(にごりの部分)を詰め、瓶内2次発酵が行われた発泡酒のお酒です。

一方、「直汲み」は搾って直接瓶詰めした独特のプチプチ感とフレッシュさが特徴です。


2つを飲み比べて、あなたはどちらに軍配を上げますか?


期間限定、数量限定なのでお早めに。


ではまた!


お問い合わせは、電話0857-54-1638まで(午後5時以降)